
ゼクストリームですよゼクストリーム!
どうも!安定の遅筆のせいで季節感0ですが、3/12(日)に開催されたゼクストの記事になります。
有休をいただき、金曜・土曜・日曜と東京まで行ってまいりました。
やはり東京に来たなーって初めに実感するのはエスカレーターの待機場所ですねぇ
関西圏とは真逆になるのが凄く違和感。えっ、左側で待つの?みたいな。
さて、それでは写真と一緒に感想を書いていくので宜しくお願いします。
あっ、ちなみにさっきの画像は横浜です。
3/10(金)

金曜、夜行バスから横浜へ降り立ちました〜 うーんいい天気☆
土地勘がないので、Google先生に近隣のカードショップを案内してもらう事にしました。

どうやら横浜駅の周辺にショップが集中しているようです。
ここからは適当にカードショップを巡る事に。
東京まで旅行しておきながらこう言うのもアレだけどさぁ。金銭的に余裕のないし、あまり散財する気はないんだよね〜

くっ、殺せ…!
体は正直でした。和装娘とかゴツゴツ系のクリーチャーとか『フォフォフォ、まだまだじゃのう…』とか言いそうな強キャラおじいちゃんとか好きなんですよね。
この中ではNewピュアティのトリガーになるクーガーちゃんがオススメですよ。ピュアフロンにも強い!
買い物はこれ以上特にすることもなく、秋葉原にインしました。
そのままトレカの洞窟の公認に参加。使用デッキは【スペルカノープス】です。

※画像は別の日にCSで使用したものだけど大体こんな感じ。
①レンジ対策のマキシマムストロングスムージー
②レンジ対策?の決死の防衛戦
③万能除去のシークレットシステム
これらをⅣちゃんで手札に加えて戦う構築にしています。
アクセスカードを多めに取り、ソリューションカードの種類を多くすることで状況に応じて最大値を取れるカードを引き込める、という点で自分の目指しているシルバーバレット構築に最も近いデッキだと思います。
アルダナブが来てからは要となるカノープスにアクセスする機会が格段に増えたのでさらに安定するようになりましたね。
今回の公認のMVPはマキシマムストロングスムージーでした。
レンジ型では積みにくいカードをあえて積んでいくスタイルで、上手くレンジに刺さり優勝!
twiiter上での知り合いの方とも多数お会いできてなかなか充実した1日でした。
3/11(土)

身体痛ぇ!!
重たい荷物持って一日中歩き回って、宿泊が夜行バス→漫喫はさすがに辛いんじゃ〜
まぁその重たい荷物のほとんどがデッキなんですけどね。(´・∇・`○)
土曜、この日も秋葉原尽くしです。
この日は名古屋でも同行したZさんと合流し、一緒に秋葉原のショップ巡りをしました。
昼には洞窟の公認に参加。しかし初戦から事故かまして負けてしまい、どうにも奮わない結果に…
夜はカードキングダム秋葉原駅前店に行きました。
なんでもゼクストリーム前日交流会なるものが開かれるとのことで、要はランブル対戦会ですね。
フロアのデュエルスペースを埋め尽くして溢れるほどの参加者がいて、思わず『大人気TCGやん!』と口ずさんでいました。
色んなデッキと戦えて楽しかった!
3/12(日)
ゼクスト当日!
8時には物販抽選のチケットを配布するそうなので、早起きで向かいます。

気合いで第1グループの142番目を引き当てることができました。
ルクスリアセットが目当てなので無くならないのを祈るばかり…

やっちんが中央!!相馬さん端っこ!!
毎回これを見るたびにゼクスト来たなーって気になりますね。

スケジュールはこんな感じです。
スタンプが9個必要ですが、物販並んでいると12時前まで動けないので結構シビアなんですよね〜
各ブースの待ち時間が結構長いので、対戦をすぐに終わらせるべく速攻を握ってきた人も多いはず。
個人的にゆっくり楽しみたいのですが、こうも時間がシビアだと慌ただしくなってしまいます。ここ改善してほしいなぁ
物販列に並んでいると開会式に今回のストーリーが始まりました。
ギルガメやベーよ…ギルガメやベーよ…でも頑張って倒すぜ!みたいな内容です。
物販は無事ルクスリアセット含め欲しいものが全て買えました。ゲットしたものは帰還編で紹介しますねー
さて、初めはカオスシールド戦に参戦しました。
18弾と19弾&ランダムに選ばれた4パックを使用して、40枚のデッキを作成します。
そのうち5枚を裏返しにして全色・全種族を持つIG4500のスタートカードとして使えます。これがシールド戦の肝ですね。
運のいいことにイレブンを引けたので、これを軸に青白緑t赤黒で組むことに。
スタートカードはアドミラシオンです。このデッキの最強カードになります。
そう、先ほどの全色・全種族として扱うカードをリソースに置けば、毎ターン−5000が飛ばせてしまうのです…
チャージ除去なんて全然ありませんから、もうこれだけで勝てるってレベルで強かったですw
続いて『アルモタヘルのチャクラムチャレンジ』に参加。
輪投げです。アルモタヘルのチャクラムを所定の位置に投げ入れてあげようというゲームです。こちらは2個入れることに成功しました。
流れで『八千代の10秒リソースチャージ』にも参加しました。今思えば八千モタ関連多いですね。
万歩計を振るだけです。カードを引いて、書かれているコストの5倍だけカードデバイスのようなものを振れというもの。俺が引いたのは…4cアルモタヘル!
スコアは…8回!!
振りすぎちまったってやつですわー
確実な勝利を求めるべきだったのか…とりあえず次回までにシェイクする練習しておきます。ポケットピカチュウ2で。
あとはランブルを回りました。使用デッキは【ライゼンスペシャル】
ゼクストで使用した【ライゼンスペシャル】
両手に花→樹海フィーユ→ワラビー→ピュアティ(両手に花?をリソースへ)→コリー→IGルクスリア→stエレシュキガル→両手に花?回収
これを回している間は至福の時間☺️ pic.twitter.com/eGK7JJTPwQ— ライゼン (@eltasoil) March 13, 2017
そうそう、運良くマイスターガンスリンガーにも参加することができました。
ランダムにショップ店員の方と対戦ができるのですが、何と俺が当たったのは前日交流会を開いていただいたカードキングダム秋葉原駅前店の店長さん。
デッキを選ばせてもらえたので、相馬さん印のデッキを選択。
【ペンギンイェーガー】でした。
リソースのカードを入れ替えて、リソースフェイズ以外にもペンギンを起動する殺意デッキ…!ヘルソーンまで入っとる…!
ゴリゴリ押されるも、上に書いた両手に花から両手に花を回収するコンボで、ラスト1点を7cルクスリアで防ぎ、逆転勝ち!
色々粗品を貰うことができました。ありがとうございましたー
そして良い時間になってきたので、なんとか入手した緋色雪先生のチケットを持ちサイン会の列へ。
ハイスピードZ/Xの死闘を見ていると自分の番がやってきました。
失礼ながら緋色雪先生は女性の方だとばかり思っていたのですが、普通に男性の方でびっくり。
新しいピュアティを宜しくお願いします。と本人に直接言えて良かったです。

こちらがサインをいただいたダクスリアになります。
緋色雪先生、ありがとうございました!
さて、楽しかったお祭りも終わりの時間を迎え、ギルガメシュも倒され、残すは上半期展開発表会のみとなります。
さらっと流していきましょう。
①ヒロイックレアの公開 →ルクスリアいる!迦陵頻伽もいる!買わなきゃ…
②装着系女子ペクティリス →AFが思いもかけぬ方向でフューチャーされて面白いですね。他のゼクスにも応用効きそう。
③蘇り系男子出雲君 →発表すぐさま黄色い声が上がっていましたね。さてどういう形で復活するのやら…
④公認大会がゼクスタへ →衝撃…!気軽に遊べる場になるのはいいですね。
⑤Z/X日本選手権 →ホウライレンジばかりになりそうな予感… ガチ環境も整備してくれ〜
⑥学生応援キャンペーン →学生のためのTCG企画始まりましたね。学生に戻りたい(切実)
⑦あづみ・八千代Tシャツ発売 →俺が、俺自身がプレイヤーだ!!P捻るカード使うと横になるんですかね…
⑧藤真先生でコミカライズ化決定 →掲載紙何になるんだろう。あと男キャラは出るのかなー
いやー楽しかったです。どれくらい楽しかったというと、筋肉痛で次の日の仕事に支障が出るくらいには…
帰還編に続きます!
[単品] ラバープレイマット 「ラバープレイマット Z/X -Zillions of enemy X-ほのめ&迦陵頻伽」 同梱品 イベント限定